モツ煮込みに取り憑かれた友人が、遂に先日お店をオープンしました。
その店の名は...「ボサノバとモツ煮込みの店 じょあん」。 何故ボサノバなのか?という質問はさておき... 日曜の夜、その開店記念の宴が埼玉の某所で催されたので、妻と参加してきました。 ・・・ 18:00過ぎに現地到着。 扉を開けると、ジョアン・ジルベルト(の東京ライブ)が優しくお出迎え。 明るすぎない照明、木を基調とした内装。なかなかいい雰囲気です。 人数がある程度揃ったところで店主が皆に挨拶。 のち、ビールで乾杯。 さぁ、宴の始まりです。 ・・・ ![]() [馬刺し] 「ウマい!」(店主の息子さん談) ![]() [青菜のゴマ和え] 青菜は、春菊と三つ葉のミックス。 苦味と甘味が箸休めにピッタリ。 味覚が蘇ります。 ![]() [ブリー(チーズ) 大葉のせ] 燗酒がすすみます。 ![]() [なめろう] 燗酒がさらにすすみます。 ![]() [湯葉] 燗酒がどんどんすすみます。 ![]() [焼き牡蠣] 八丁味噌仕立て もう止まりません(笑) こんな感じで、次々に旨いアテが登場。写真を撮り忘れましたが、この他にも、鰺の押し寿司やシシャモ、白子ポン酢なんてものも出てきました。もうこうなると、杯を止める術はありませんです、はい。 で、真打ちはモチロンこれ。 ![]() [モツ煮込み](食べかけでスイマセン) 八丁味噌仕立て 店主がモツ煮込みを食べながら、家畜に関する様々な蘊蓄を披露。 これには一同「へー」「ほー」と感心することしきり。 ・・・ ![]() 呑んだ銘柄は全部で7酒、もとい、7種。 先ずは参加者の一人・とんびさん(店主の知人)が持参した「鷹勇 山廃純米 H9BY」と「勇翔H17BY」(だったはず)からスタート。その後は流れであれこれと。 (ん?酒瓶の後ろにいるのは...!?) この日は、真っ当な日本酒を愛するお二方(私は初顔合わせ)「とんびさん」と「与野さん」が参加されたこともあり、お酒は終始、日本酒(燗酒)となりました。 まぁ店主自身、最近は燗酒しか飲まないので、いずれにせよ日本酒だったか... ちなみに... 写真を見て「あれっ?何でそんな銘柄が紛れているの?」と思った方。 貴方は、真っ当な日本酒飲みです(笑) (これにはワケがあるのですが、説明は割愛) ・・・ そんなこんなで、楽しい時間はあっという間に過ぎ... 先ずはJさんが、そしてその後、とんびさんと与野さん達が帰途につき... 24:00を過ぎた頃...宴はおひらきとなりました。 旨いアテと旨い酒があり、気の良い人間が集まる店...「じょあん」。 もしも本当にあったら... ちょくちょく顔を出してしまうこと間違いなしです。 実はこれ、友人が企画した単なる飲み会なんです(単なると言うには、随分と手が込んでいますが)。つまり、「じょあん」は架空の店というワケ。 ですから、WEBサイトで検索してもお店の情報は絶対にヒットしません(笑) あたかも存在する店のように書いてしまいスイマセンでした〜。 (なんじゃそりゃ〜?と思われるかも知れませんが、我々の飲み会は毎度何かしらのテーマなりコンセプトがあるのです) あ、でも、店主がモツ煮込みの魅力(魔力?)に取り憑かれているというのは本当なので、もしかしたら、いつの日か実現するかも... ■
[PR]
by taka-sare
| 2006-10-31 01:19
| 飲む・食べる・呑む
|
Comments(0)
|
ブログパーツ
タグ
季節・自然(353)
食(348) 雑記(146) 酒(112) 鳥(79) 旅(79) モノ(61) 音楽・芸能(61) 土産(60) 珈琲(55) 空(41) 今日は何の日?(34) ホルモン(31) ニュース(27) ちとおかし(15) 虫(14) スイーツ(12) パン(11) 韓国(8) 犬(8) 記事ランキング
画像一覧
カテゴリ
検索
最新の記事
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 10月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
ひとこと、ふたこと
フォロー中のブログ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||